Billion Hits!

ダウンロード売上、ストリーミング再生回数、Billboard JAPAN Hot 100などのデータを通じて国内の楽曲人気動向を把握するブログ

各種歴代ランキング

アーティスト・トータル・ダウンロード売上 歴代ランキング

2006年以降に流行した曲を知るためには、CD売上だけでなく、日本レコード協会が認定しているダウンロード売上のチェックが必須であることは、以下の記事「ダウンロード売上 歴代ランキング」にて述べたとおりである。 billion-hits.hatenablog.com アーティ…

歴代アーティスト・トータル・デジタルランキング

本記事ではデジタル指標(ストリーミング・MV再生回数、フル配信・着うたダウンロード売上)で楽曲人気を得ているアーティストの歴代ランキングを作成したらどのような結果になり得るのかをシミュレーションし、一例として提示する。先に結果を示すと、そのT…

歴代デジタルヒット曲ランキング

本記事ではデジタル指標(ストリーミング・MV再生回数、フル配信・着うたダウンロード売上)でヒットした楽曲の歴代ランキングを作成したらどのような結果になり得るのかをシミュレーションし、一例として提示する。先に結果を示すと、そのTOP100は以下のと…

国内アーティスト・トータル・MV再生回数 歴代ランキング(YouTube)

この記事では、国内アーティストのMV再生回数を集計し、歴代アーティスト・トータル・MV再生回数ランキングを作成することを試みた。先に結果を示すと、そのTOP20は以下のとおりとなった。

歴代ヒット曲ランキング

歴代ヒットランキングとは、その名のとおり複数年以上に渡って網羅的に各種ヒットデータを集計し序列化することで、分かりやすく歴代人気コンテンツを上位表示したランキングを指す。しかし実際には、網羅性の棄損などによる欠陥を抱えたランキングがこれを…

歴代アーティスト・トータル・楽曲人気ランキング

歴代ヒットランキングとは、その名のとおり複数年以上に渡って網羅的に各種ヒットデータを集計し序列化することで、分かりやすく歴代人気コンテンツを上位表示したランキングを指す。しかし実際には、網羅性の棄損などによる欠陥を抱えたランキングがこれを…

アーティスト・トータル・ストリーミング再生回数 歴代ランキング

2025年7月2日、Mrs. GREEN APPLEがBillboard JAPAN集計で国内史上初となるストリーミング総再生回数100億を突破したことが発表された。この一報を受けて、「歴代アーティスト・トータル・ストリーミング再生回数ランキングはどうなってるのだろう?」と考え…

歴代ストリーミング再生回数ランキング

ストリーミングとはオンライン上の音源にアクセスして聴くことを指す。2010年代まではCDやダウンロードにより楽曲を購入してオフラインで聴く方法が主流だったが、ストリーミングの普及により音楽視聴環境は大きく変わった。 今では音楽業界の収益構造も変化…

国内MV再生回数(YouTube) 歴代ランキング

米津玄師「Lemon」がYouTubeで国内史上初となるMV9億再生を突破した。この一報を受けて、「歴代MV再生回数ランキングはどうなってるのだろう?」と考えた人も多いのではないだろうか。 reissuerecords.net YouTubeは2010年代に日本国内でサービスが普及する…

歴代ダウンロード売上ランキング

米津玄師「Lemon」が日本レコード協会より史上最速の配信トリプルミリオン認定を受けた。この一報を受けて、「歴代ダウンロード売上ランキングはどうなってるのだろう?」と考えた人も多いのではないだろうか。 www.oricon.co.jp 日本レコード協会の配信ダウ…

歴代着うた売上ランキング

この記事では着うた売上に関する各種歴代ランキングをまとめている。 着うたとは、ガラケー市場が全盛期を迎えていた2000年代中盤に配信市場の主役となっていた楽曲販売方法で、その方法は楽曲をイントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、大サビといった具合に切り分け…

配信ダウンロード売上では分からない2006年以降のヒット曲

2000年代以降に流行した曲を知るためには、CD売上データだけでなく、日本レコード協会が認定しているダウンロード売上のチェックが必須であることは、以下の記事「歴代配信ダウンロード売上ランキング」で述べたとおりである。 billion-hits.hatenablog.com …

歴代ヒット曲ランキング【1989-2023】

歴代ヒットランキングとは、その名のとおり複数年以上に渡って網羅的に各種ヒットデータを集計し序列化することで、分かりやすく歴代人気コンテンツを上位表示したランキングを指す。しかし実際には、網羅性の棄損などによる欠陥を抱えたランキングがこれを…