Billion Hits!

フル配信ダウンロード売上、MV再生回数、ストリーミング再生回数、Billboard JAPANランキングデータなどを通じて国内の人気楽曲を把握するブログ

青山テルマの人気曲【配信ダウンロード売上ランキング】

青山テルマは2007年に「ONE WAY」でデビューした女性ソロアーティスト。デビュー後間もなく大ブレイクし、2008年のトレンドを築き上げた。日本レコード協会によれば、これまでにダウンロード売上10万以上を記録した曲は6曲(「ここにいるよ」「約束の日」も含めれば8曲)で、認定総ダウンロード売上は430万(歴代22位)となっている。これらのデータをランキング化した表は以下のとおりである。この表をもとにしながら、青山テルマのヒット史を振り返る。

 

f:id:musicnever_die:20200918005522p:plain

 

 

(ランキング作成方法および歴代ダウンロード売上ランキングはこちら↓)

billion-hits.hatenablog.com

 

(歴代アーティスト別ダウンロード売上ランキングはこちら↓)

 

billion-hits.hatenablog.com

  

 

SoulJa「ここにいるよ」配信ミリオン達成

 

青山テルマは高校生の頃より歌手デビューを目指してボイストレーニングを積んでいたほか、デビュー前から童子-Tなどの作品に参加するなどしていた。大学在学中の2007年9月に「ONE WAY」でデビューを果たしたが、この時点ではまだ全国的な知名度はなかった。

 

しかし、この2週間後に発売されたラッパーSoulJaのシングル「ここにいるよ」に客演参加したことが、飛躍の大きなきっかけとなった。2007年9月度COUNT DOWN TVオープニングテーマにも起用されたこの曲は、不器用で正直な遠距離恋愛を綴った歌詞が話題となり、フル配信累計110万ダウンロードを記録する大ヒットとなった。推移は以下のとおり。

 

  • 発売1ヶ月で25万ダウンロード突破
  • 発売3ヶ月後の2007年12月に50万ダウンロード突破
  • 発売5ヶ月後の2008年2月に75万ダウンロード突破
  • 発売6ヶ月後の2008年3月に110万ダウンロード突破(配信ミリオン達成)

 

見てのとおり2007年内に50万ダウンロードを突破し、年が明けても後述する青山テルマの大ブレイクに沿って全く勢いを落とさぬままミリオンを突破した。なおCD売上は累計14万枚で、配信売上の約1/10となっており、この曲の大人気の実態を表すには大きく不足していた。既に音楽環境はCDから配信へのシフトが大きく進んでいたのだが、当時は実態と異なりCD売上が楽曲人気指標として重視されていたため、この曲の人気も過小評価された。

 

billion-hits.hatenablog.com

 


SoulJa / ここにいるよ feat. 青山テルマ

 

ちなみにSoulJaのダウンロード売上ランキングは以下のとおり。SoulJa青山テルマ以上に世間から一発屋のイメージで見られてしまっているが、実際は「ここにいるよ」以外にもう1曲「Way to Love ~最後の恋~ feat. 唐沢美帆10万ダウンロードのヒットを記録していることは押さえておきたい。

 

f:id:musicnever_die:20200808152450p:plain

 

また、2011年にはDA PUMPISSAとのコラボが実現し、ISSA × SoulJa + ROLA名義でリリースした「i hate u」10万ダウンロードを売り上げている。

 

f:id:musicnever_die:20200808152701p:plain

 

「そばにいるね」歴代で3曲しかない配信トリプルミリオン達成

 

2008年1月には2ndシングル「そばにいるね」青山テルマ feat.SoulJa名義で発売。この曲は「ここにいるよ」のアンサーソングとして制作され、遠距離恋愛を綴る歌詞が女性目線になっているほか、歌唱においてもメインパートを担当している。メロディは一部「ここにいるよ」のサビをそのまま取り入れており、楽曲の連続性を強調する仕上がりになっている。

 

この曲は当時遠距離恋愛を繋ぎ止める象徴的存在であった携帯電話のCMソングに起用されたことで、元々「ここにいるよ」から有していた遠距離恋愛のリアルさがより大きな共感を生み出し、歴代で3曲しか達成していないフル配信トリプルミリオンという爆発的な売上を記録した。


売上推移を見ると、発売5ヶ月後の2008年6月には225万ダウンロードを突破しており、これは国内史上初にして今でも最速記録となる配信ダブルミリオン達成である。前例のない猛烈な売れ行きに対しては日本レコード協会のダウンロード認定作業も追いつかず、2008年2月に10万ダウンロード認定を出して以降は認定作業が暫く放置され、ダブル・プラチナ認定やミリオン認定をすっ飛ばしてダブルミリオン認定が出されたほどであった。その後も緩やかに売上を積み上げ続け、2014年3月にトリプルミリオン認定を受けるに至っている。

 

なおこの300万という数字は切り売りの着うたを含めていない。この曲は歴史的な高配信売上を背景に「日本で最も売れたシングル」としてギネス記録に認定されているが、この記録の元となる920万ユニットという数字には切り売りの着うたが相当数含まれており、あくまで参考記録として扱った方が良い。切り売りの着うた売上は楽曲のどの部分が売れたのか明細が分からないので楽曲人気指標としては使い難い。このブログで取り上げている他のダウンロード売上の数字も切り売りの着うたは一切含めていない。

 

いくら当時配信売上が楽曲人気指標として実態と異なりぞんざいに扱われていたとはいえ、ここまでの超特大ヒットにもなればさすがにCD売上を見ているだけでも大ヒットは体感可能であった。それでもこの曲のCD売上は46万枚であり、CD売上チャートでは年間7位という圧倒的な楽曲人気の過小評価を受けることとなった。2008年の時点でCD売上年間1位は60万枚程度の水準であり、もし配信売上を合算したチャートが当時から作られていればこの曲の合算の数字は270万を超え、年間1位になっていた

 

billion-hits.hatenablog.com

  

なお2008年から始まった新たな音楽チャートBillboard JAPAN Hot 100では週間1位及び2008年の年間2位を獲得している。ビルボードは今や国内の楽曲人気指標としての地位を確立しているが、始まったばかりの当時はほとんど注目されず、知名度も低かった。それでも当時からCD売上チャートよりも楽曲人気指標に近い結果を出すことに成功しており、「そばにいるね」の超特大ヒットも年間2位という形で見事に可視化された。当時のビルボードの集計対象はCD売上とラジオで、配信売上はまだ集計対象外だったが、配信売上の代わりにラジオ指標で人気を拾い上げていた。

 

ちなみに、ここまで歴史的ヒットになった「そばにいるね」の2008年ビルボード年間1位を阻んだ曲はGReeeeN「キセキ」。この曲は「そばにいるね」を上回り国内史上唯一の配信400万ダウンロードを達成しており、配信売上歴代1位の楽曲である。これはあまりにも相手が悪すぎたと言う他ない。ちなみに国内で300万ダウンロード以上を達成している曲は「そばにいるね」、「キセキ」、米津玄師「Lemon」の3曲しかない。


青山テルマ feat.SoulJa / そばにいるね

 

「そばにいるね」の超特大ヒットを受けて青山テルマ知名度は全国区となり、2008年3月に発売された1stオリジナルアルバム「DIARY」37万枚を売り上げるヒットを記録した。

 

「何度も」配信60万ヒット

 

2008年7月には3rdシングル「何度も」を発売。この曲は昔の夏の恋を思い出す失恋ソングで、サビの印象的なリフレインとともに人気となり、配信60万ダウンロードを売り上げるヒットを記録した。ゲームのCMソングとして多くオンエアされたことも楽曲の普及を後押しした。

 

売上推移を見ると、発売3週間で25万ダウンロードを突破しており、高い初動セールスを記録していたことが分かる。60万ダウンロード認定は発売3ヶ月後の2008年10月度で、年内に達成されている。上述したように当時のCD売上年間1位の水準が60万枚なので、配信売上を合算したチャートがあれば高い順位に進出していた可能性が高い。

 

しかし何度も言うように当時はCD売上にばかり注目が集まっており、本曲はCD売上では10万枚を超えなかったので、ここまでヒットしていることがなかなか認知されなかった。年間CD売上チャートではTOP100圏外となっており、再び圧倒的な楽曲人気の過小評価を受けることとなった。これが青山テルマが「そばにいるね」の一発屋と認識されてしまっている所以である。フル配信60万を売り上げている曲がヒットしていないはずがない。青山テルマ一発屋ではない

 

なお配信とCDの販売単価や利益率の違いを理由にCD売上を重視すべきとする意見も見られたが、ここでは売上ではなく楽曲人気の話をしている。CD売上1枚も配信1ダウンロードも「1人が買った」と言えることに変わりはないため、楽曲人気を考えるなら両者は等価で扱われて然るべきであった*1。CDより廉価な配信の普及は、それだけ音楽が消費者にとって身近になったことを意味しているに過ぎず、人気の広がりを考える上ではフラットに捉えるべき事象である。

 

なおBillboard JAPAN Hot 100では前述のラジオ指標の加算が効いて年間69位を獲得しており、CD売上チャートの年間TOP100圏外という指標の壊れ具合に比べればマシな結果になっている。週間でも、CD売上チャートの6位に対しビルボードでは3位を獲得できている。 


青山テルマ / 何度も

 

童子-T「約束の日 feat.青山テルマ」配信10万ヒット

 

2008年9月には童子‐Tのコンピレーションアルバム『12 Love Stories』が発売されたが、そのリードトラック「約束の日」青山テルマが客演参加した。この曲は配信10万ダウンロードを売り上げたほか、アルバムは19万枚をセールスするヒットとなった。なお童子‐Tの配信ダウンロード売上ランキングは以下のとおりとなっている。 

 

f:id:musicnever_die:20200808175434p:plain

 

「守りたいもの」「大っきらい でもありがと」の2曲も配信10万以上のヒット

 

2008年11月には4thシングル「守りたいもの」を発売。この曲は最高視聴率16.5%を記録したドラマ「チーム・バチスタの栄光」主題歌に起用されたこともあり、配信10万ダウンロードを売り上げるヒットを記録した。しかしオリコンで週間最高18位に終わったことを理由に、この曲はヒット曲として扱われず、青山テルマ一発屋イメージを促進することとなってしまった。CD売上チャート偏重だった当時の空気の罪深さが分かるだろう。Billboard JAPAN Hot 100では週間4位を獲得できているのである。

 

2008年12月には5thシングル「大っきらい でもありがと」を発売。この曲は「恋愛観察バラエティー あいのり」主題歌に起用されたほか、DREAMS COME TRUEから楽曲提供を受けたことでも話題となり、配信25万ダウンロードを売り上げるヒットとなった。しかしCD売上チャートでは週間14位となり2作連続でTOP10入りできず、やはりヒット曲として扱われなかった。Billboard JAPAN Hot 100では週間3位立派なヒット曲である。これで2008年は発売した4枚のシングル全てが配信10万ダウンロード以上を売り上げたことになり、青山テルマにとって大活躍の一年となった。


青山テルマ - 大っきらい でもありがと

 

2009年以降

 

楽曲人気を考える上ではCD売上も配信売上も等しく扱うべきと書いたが、売上を考える上では配信よりCDが売れた方が良いことは間違いなかった。レコード会社も前年下半期のCD売上の低下に焦ったのか、2009年2月には早くもベストアルバム『LOVE! 〜THELMA LOVE SONG COLLECTION〜』を発売するという決断に至った。収録内容の豪華さもあって本作は10万枚を売り上げた。

 

余談だが、本来は配信売上の利益率をCD売上と同等に引き上げる努力がされるべきであった。しかし、当時の国内音楽業界はCD売上の利益率に胡座をかき続ける決断をし*2、その結果としてCD販促商法の普及、楽曲人気と売上の相関関係の消滅という不健全な事態が長期間に渡り続くこととなった。

 

ベストアルバム発売以降は、前年下半期に受けた理不尽な楽曲人気の過小評価も響いたか、配信10万ダウンロード以上のヒット曲はほとんど出なくなってしまった。それでも2009年7月には7thシングル表題曲「忘れないよ」を配信先行発売し、1ヶ月で10万ダウンロードを突破。2020年8月には25万ダウンロードを達成するなど、全く実績が無いわけではない。

 

2011年には12thシングル「ずっと。」が配信開始1ヶ月で10万ダウンロードを記録する勢いを見せた。しかし2011年になっても配信ヒットが過小評価される事態は改善していなかった。

 

この曲を最後にダウンロード認定は途絶えたが、現在ではヴィジュアルのイメージチェンジを果たしたほか、サバサバしたキャラクターが受けたことでバラエティ番組への出演が増えているなど、活躍の幅を広げている。

 

まとめ

 

以上まで見てきたとおり、青山テルマは配信売上の過小評価という理不尽な逆風に晒されていたものの、歴代で3曲しかない配信トリプルミリオンセラーを輩出するなど無視できない活躍を見せていた。米津玄師「Lemon」の配信300万ダウンロードが大きく評価されている今こそ、青山テルマの活躍は再評価されて然るべきである

 

以上まで紹介したヒット曲を入手するには、2011年に発売されたベストアルバム『SINGLES BEST』がおすすめ。

 

SINGLES BEST

SINGLES BEST

  • アーティスト:青山テルマ
  • 発売日: 2011/08/24
  • メディア: CD
 

 

この記事で紹介したダウンロードデータは日本レコード協会HP内の下記サイトで検索することができる。新たな発見の宝庫なので、時間があれば好きな曲やアーティストのダウンロード数を検索してみることをおすすめする。

 

www.riaj.or.jp

 

 

*1:販促商法の普及により、今ではシングルCD売上を楽曲人気指標として使うことは一切できなくなっている

*2:ソニー ストリーミング時代はテック企業と歩む :日本経済新聞