2022-01-01から1年間の記事一覧
昨年の今頃以下記事を発信してから約一年が経ちました。この一年の間もブログ及びSNSをフォローいただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。 billion-hits.hatenablog.com 本記事はこの時以来となる今後のSNS更新予定告知となります。
ポルノグラフィティは1999年に「アポロ」でメジャーデビューした男性ロックバンド。すぐにブレイクを果たし、以降15年以上に渡りヒット曲を大量輩出している。日本レコード協会によれば、これまでにダウンロード売上10万以上を記録した曲は12曲で、認定総ダ…
AIは2000年に「Cry, just Cry」でデビューした女性ソロアーティスト。2005年にブレイクし、以降2010年代に入ってもコンスタントにヒット曲を輩出し続けた。日本レコード協会によれば、これまでにダウンロード売上10万以上を記録した曲は11曲で、認定総ダウン…
この記事では2022年上半期のヒット曲をBillboard JAPANを通じて振り返る。 Billboard JAPAN Hot 100の2022年上半期TOP10は以下のとおりとなった。
この記事では「日本ストリーミングチャートのファンダム過熱問題」を取り上げる。 「日本ストリーミングチャートのファンダム過熱問題」とは、一部アーティストのファンダムが、楽曲の視聴ではなく、大量再生に付属する特典の獲得やチャート成績向上を主目的…
Aqua Timezは2005年に1stミニアルバム『空いっぱいに奏でる祈り』でデビューした男性ボーカルロックバンド。デビュー間もなくブレイクを果たし、2000年代後半のヒットシーンを牽引した。日本レコード協会によれば、これまでにダウンロード売上10万以上を記録…
加藤ミリヤは2004年に『Never let go/夜空』でデビューした女性ソロシンガーソングライター。2000年代後半にブレイクを果たし、2010年代前半にかけてヒット曲を大量輩出していた。日本レコード協会によれば、ダウンロード売上10万以上を記録した曲は23曲(…
この記事では、第72回(2021年)NHK紅白歌合戦歌唱曲の楽曲人気データを整理し、注目曲をピックアップする。 事前に発表されていた歌唱曲順に並べた全体表は以下のとおり。過去2年以内に発売された楽曲は発売年を赤字表記している。各項目で大ヒット基準を超え…